8月中旬の請求明細書に確定募集リストを同封と前回の公表で記載がありましたが、どうやらお盆明けの16日前後でしょうかね~。その後8/21にPC上での動画とカタログの公開というスケジュールらしいですし、忙しくなりますね~
オルフェーヴル産駒
産駒は父父馬の産駒にとても似ていて、ホームランか三振!というのが今のところ産駒成績の印象ですね~私も現3歳のシンハラージャに出資してますが、血統配合なんて何度見てもやっぱりズンドバな感じがするのですがね~。夢を狙うか、回収率を考えて控えるか!とっても扱いづらいww種牡馬かもしれませんね~。
そういうの好きですけど(笑)
募集予定 牡馬3頭 牝馬2頭
- カニョットの17 牡馬
半兄のメイアルーアに出資。メイアルーア以外は今のところ未勝利…。母馬が12歳時の産駒と少しづつ高齢の域に。母馬が5代アウト配合で、本馬クロスとして5代内でのクロスはなし(父馬のノーザンテーストのみ)【×】
- キューの17 牡馬
母馬が20歳時の産駒。2つ上の半兄と3/4同血だがデビュー戦では勝利を飾れず8/12に福永騎手で未勝利脱出を図る。上の兄弟も少し高齢出産の影なのか脚元が弱い傾向が散見される【×】
- フォルテピアノの17 牡馬
これは馬体を見てからの判断にしたいです。何てたってノーザンテースト4*5×3ですから血量21.88%!!3×4のクロスで18.75%ですからね~。牝馬でしたら血を紡ぐのでありだったのかもしれませんが…【〇】
- コケレールの17 牝馬
ディープインパクト産駒が続いて、空胎あけの産駒。母馬がTheMinstrel≒Nijinsky3×3。父馬はご存知の通りノーザンテースト3×4でお互いが強めのクロスを持つ同士の産駒。で!!!このTheMinstrel≒Nijinskyとノーザンテーストは3/4同血なので本馬として見るとTheMinstrel≒Nijinsky≒ノーザンテースト4*5×4*4となる。そして牝馬!夢を紡ぎたくなる配合【〇】
- ディメンティカタの17 牝馬
母馬が13歳じの産駒。母馬は愛1000ギニー2着で母父DanetimeはスプリントC(英G1・芝6F)2着のスプリンターのスピード系に本馬。母母馬のところが非NorthenDancerなのも好感。【〇】
サラッと考察
1頭がずば抜けて興味あり、2頭がそれを追う様な感じ。隠す事でもないのでコケレール>ディメンティカタ=フォルテピアノという順番。キャロットの場合は長い目で見ると母馬優先がとてつもなくデカイ存在。ただし、それを母馬優先権を行使できるまでには難題が何個も待っているから、それをアテにはしない方が無難なのかと。
オルフェーヴル…5頭のうち3頭が【〇】
Part1に続き、読了しているシリーズ。オルフェーヴル産駒に関しても記事が掲載ありましたのでご紹介です。但し、正直オルフェーヴル産駒はズンドバ配合でも空振りをかましますけどww
コメントを残す